YouTubeから聞こえるアメリカの声

フォーバーグ・トレメ: 語られなかった黒人のニューオリンズ

In Civil RightsMusic +New Orleans on 2009/05/11 at 01:27

Faubourg Tremé: The Untold Story of Black New Orleans
「フォーバーグ・トレメ: 語られなかった黒人のニューオリンズ」あらすじ
http://www.tremedoc.com

フォーバーグ・トレメはほぼ間違いなくアメリカで最も古い黒人地区だ。南部民権運動の発祥の地であり、そしてジャズ誕生の地。トレメ地区はカトリナによって破壊されたが、これはカトリナのドキュメンタリーではない。敵意に満ちた環境にあって、アフリカ系アメリカ人コミュニティーが成し遂げて来たことを讃える作品だ。ニューオリンズに生まれ育った制作者二人によって、詳しい史実と見る者を自然に引き込む作風に仕上がっている。

物語のガイドはニューオリンズ紙タイムズピカユンのコラムニスト、ロリス・エリック・エリー。ロリスは1990年にトレメ地区の旧家を購入した。当時その地帯は麻薬犯罪の巣窟。コミュニティーは改善の試行錯誤を繰り返していた。その危険地区から逃避する代わりに、老朽化した旧家を修復するロリス。その過程でロリスは、トレメ地区の神秘的な、そして無視されてきた過去に惹かれて行く。映像は彼の旧家修復の過程を追う。それは後にカトリナからのニューオリンズ再建の痛みを伴う隠喩となる。

アーヴィン・トレヴィーンズは75歳。ロリスの旧家修復を請け負うクレオールの大工だ。トレメ地区で生まれ育った彼は、語り部でもある。200年の歴史を持つ大工一家の末裔であるアーヴィンは、トレメ地区の家々の忘れられた物語をロリスに語る。詩人のルーリエット・ブレンダ・マリー・オズベイ、ミュージシャンのグレン・デビッド・アンドリュー、歴史家のジョン・ホープ、フランクリンとエリック・フォナーらの語りも加わり、トレメ地区の激動の歴史と複雑な背景が明かされて行く。カトリナの起こる前と後の映像、そして今までに公開されたことのない史実文献写真とともに。

遠い昔、奴隷制度の時代、フォーバーグ・トレメは南部における最大の「自由黒人」コミュニティーであり、民権運動の坩堝であった。黒人と白人が自由に、奴隷としてでなく、豊かな者と貧しい者が共存し、協力しまたぶつかり合い、今日に至るニューオリンズ文化を作り上げて来た。最初の植民地の郊外(フランス語でフォーバーグ)としてフランス領時代に形成されたトレメ地区には、1960年代になるまでフランス語を第一言語にしていた人々がいる。アーヴィンの家族もそうだった。

作品には今まで知られていなかった史実が溢れている。1800年代、アメリカのほとんどの黒人が綿畑で働いていた時に、トレメ地区の黒人は詩を出版しシンフォニーを指揮していた?ローザ・パークスの100年前にトレメ地区の指導者たちはデモを組織し、公共交通機関や学校での差別を廃止させた?アメリカへの最大の贈り物であるジャズは、アメリカ最初の民権運動敗北の失意の名残から生まれた?

この作品は想像をかき立てる。歴史を暴露する。そして憤慨を与える。映像は眼に焼き付く。私たちは誰なのか、そして誰だったのかを思い知らせる。現在トレメ地区の多くの住民が家に戻ることが出来ない。150年前に闘った民権運動と同じように、また闘わなければならない。「フォーバーグ・トレメ: 語られなかった黒人のニューオリンズ」は、何度も失意から立ち上がりながら、ユニークで表現力に富んだ文化をアメリカとそして世界に与えて来た、トレメ地区コミュニティーへの賛歌である。

– – – – – – – –
ウィントン・マルサリスがエグゼクティブプロデューサーを勤める本作品は、2008年に数々の映画祭で公開され、サンフランシスコ映画祭などで優秀賞を受賞。2009年2月の黒人史月間にはPBS公共テレビネットサークで放送されました。現在DVDを購入することが出来ます。DVDは英語で字幕はありませんが、国コードはリージョンフリーで日本でも見ることが出来ます。以下のオンラインショップは日本へも発送します。

Faubourg Tremé: The Untold Story of Black New Orleans DVD
http://www.filmbaby.com/films/2933
http://louisianamusicfactory.com/showoneprod.asp?ProductID=6187


(おまけ: 2009年ジャズフェス)
トレメ地区出身トロンボーン・ショーティー対ウィントン・マルサリス

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。