Hello, I’m Robert Redford.
こんにちは、私はロバート・レッドフォードです。
The coming decade may be our very last to head off the environmental crisis like global warming, and the widespread loss of vital diversity.
私たちにとってこれからの10年間は、地球温暖化や広域に渡る自然破壊などの環境危機を止める、最後のチャンスかもしれません。
We can choose a different future. We got to do it quickly. Each of us must play a part. I hope you join me and support National Resource and Defense Council. I can’t think of a better way to choose a different, more hopeful future for our planet.
私たちには未来を選ぶことができます。予測とは違う未来を。でもそのためには早急に行動を起こさなければなりません。みなさん一人一人の参加が必要です。私と一緒にNRDC自然資源防衛委員会に参加して下さい。私たちの地球のために、もっと希望に満ちた、予測とは違う未来を選ぶために。
– – – – – – – – – – –
Making Every Day Earth Day – 毎日をアースデーに
4/22/2009 Robert Redford
今年で39周年を迎えたアースデーは、私にとって未だに力強く響く。これを読むみなさんの中には「アースデーはもう過去のもの」と思う人もいるかもしれない。だが私は言いたい「毎日がアースデーだ」一年にたった一日、地球のことを思うだけでは、何も変えることはできない。
市民による社会運動が政治を変えた十年間の最後に、アースデーは生まれた。より良い世界を作りたいと願う人々がひとつになった。大きな組織でなければ世界を変えられないと知っていたから。靴ひもを締め直し、肩を並べて行進した。人々が物理的に集合しなければならない時、集合の日を決めなければならない。1970年4月29日水曜と決められた日が最初のアースデーだ。
米国初の環境保護市民運動で闘った人々の中には、現代の若者はワシントンでのデモなどには参加しないだろう、と思っている人もいる。あの時のような情熱を持った若者はあまりいないに違いない、と思っている人もいる。しかし理想に無関心になったのではない。理想が昔とすこし違った形に見えているだけだ。
現代世代は自己表現と政治発言に昔とは違う方法を使う。ブログ、メール署名、YouTubeビデオ、Twitter、Facebook‥、私たちの時代には想像もつかなかったありとあらゆる方法で繋がることが出来る。毎日毎秒、現代世代は発言の新しい方法を見つけ出している。
私もようやく最近、彼らの思考を理解するようになった。私の自然環境保護への情熱は、昔と変わらない。だが行進するための靴のかわりに、ブログを使ってみることにした。現在私は、Huffington Post、NRDC Greenlight、Sundance Channelで発言している。
アースデーはまだ価値があるだろうか?アースデーは、私たちが愛する地球のために毎日立ち上がり闘わなければならないことを、思い出させてくれる日だ。アースデーの今日、今私たちに与えられた素晴らしい道具を存分に使おう。FacebookやTwitterで発言しよう、繋がろう。そしてもう一歩踏み出して、NRDC Greenlightに参加してほしい。現代社会では、私たちのすべてがレポーターだ。すべての人類、生き物、そして私たちに情熱を与えてくれる自然のために、立ち上がろう。あなたの住む場所で起こっていることを、世界に発信しよう。あなたの声を届けよう。
Huffington Post: Robert Redford
http://www.huffingtonpost.com/robert-redford
NRDC Greenlight / OnEarth: Robert Redford
http://www.onearth.org/author/robert-redford
Sundance Channel: Robert Redford
http://www.sundancechannel.com/sunfiltered/author/robertredford
– – – – – – – – – – –
活動家ポール・ニューマン
https://100voices.wordpress.com/2008/09/29/paul-newman-activist/
慈善家ポール・ニューマン
https://100voices.wordpress.com/2008/09/28/paul-newman-newmans-own-hole-in-the-wall-camp/