YouTubeから聞こえるアメリカの声

4月16日裸足で過ごす日: トムズシューズの「ひとつにひとつ」

In Human RightsPhilanthropy on 2009/04/17 at 01:42


TOMS One for One
Help TOMS raise awareness this April 16th, Go barefoot
4月16日、トムズは提唱する、裸足で過ごしてみよう!
(貧困国の子供たちの辛さを少しでも理解するために、一日裸足で過ごしてみませんか?)

FACT 1: In some developing nations, children must walk for miles to food, clean water and to seek medical help.
事実1: いくつかの開発国では、子供たちが何マイルも裸足で歩かなければならない。食料のために、飲み水のために、医療を受けるために。

FACT2: Cuts and sores on feet can lead to serious infection.
事実2: 足の切り傷や擦り傷が深刻な感染症をひきおこす可能性がある。

FACT3: Often children cannot attend school barefoot.
事実3: 多くの場合子供たちは裸足では学校に行くことが出来ない。

FACT4: In Ethiopia, approximately one million people are suffering from podoconiosis.
事実4: エチオピアでは約100万の人々がポドコニオシスで苦しんでいる。

Podoconiosis is a debilitation and disfiguring disease caused by walking barefoot in volcanic soil.
ポドコニオシスは、粘土質火山土を裸足で歩くと起きる、足の機能がなくなり変形する病気。

FACT5: Podoconiosis is 100% preventable by waring shoes.
FACT5: ポドコニオシスは靴を履けば100%防ぐことが出来る。

The impact a pair of shoes has on a child can be life-changing.
一足の靴が一人の子供の人生を変えることが出来る。

A pair of shoes can be life-changing.
一足の靴があなたの人生を変えることが出来る。

Go Barefoot 裸足で過ごす日
http://www.TomsShoes.com/OneDay


TOMS SHOES (トムズシューズ)

トムズシューズはひとつの約束から生まれた。靴が一足売れたら、靴を一足開発国の子供に贈る。ひとつにひとつ。個人の購買力の集まりで、一人ではできない大きな貢献をするために。

2006年、若きアメリカ人の旅行者ブレイク・ミコースキーは、アルゼンチンで子供たちと仲良くなった。子供たちが足を守るための靴を持っていないことを知った。子供たちを助けるために、ブレイクは靴会社を作った。一足につき一足。子供たちに贈るために。その年の末、ブレイクは賛同する家族や友達やスタッフと一緒にまたアルゼンチンを訪れた。ひとつにひとつ、1万足が売れ、1万足の靴を子供たちのお土産に。

以来トムズシューズは、14万足を開発国の子供たちに贈った。2009年には30万足に達する見込み。コミュニティーイベントや、靴を渡しに行くツァーを通して、トムズの支援者たちはOne for One / ひとつにひとつ活動に参加している。


エチオピアだけでも、50万から100万人の人々がポドコニオシスにかかっている。地球規模のこの問題を解決するのはとても簡単..靴さえあればいい。

TOMS SHOES トムズシューズ(オンラインストアあり)
http://www.TomsShoes.com
(日本でも販売しているサイトが複数あります)

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。