YouTubeから聞こえるアメリカの声

アースアワー2009, 3月28日土曜午後8:30

In Environment on 2009/02/26 at 02:35

I’m just one person. What can I do about global warming? I try to be environmentally aware. I try not to be wasteful. I try to do the right thing. But I’m just one person…
私はたった一人。地球温暖化に何が出来る?環境について勉強したり、無駄をなくしたり、出来ることはやっているけれど、でもたった一人‥。

On 31 March 2007, for one hour, one city made a powerful statement about the urgent need for action on global warming…by turning off its lights.

2007年3月31日、たった一時間、たったひとつの市がとても力強いメッセージを送った。地球温暖化へのアクションが今すぐに求められていることを。その市は一時間、電気を消した。

Earth Hour 2007 brought together families, businesses, local councils & Hollywood stars. 2.2 million people in Sydney turned off their lights.

アースアワー2007は一般家庭を、会社を、地域の委員会を、ハリウッドのスターたちを、ひとつにまとめた。シドニーの220万人が電気を消した。

What began as one city taking a stand, caught the attention of the world. And in 2008 Earth Hour went global. Earth Hour 2008 brought together 35 countries & over 370 cities.

たったひとつの市のアクションが、世界の注目を浴びた。2008年アースアワーは地球に広がり、35カ国370以上の都市がひとつになった。

Toronto CANADA, Suva FIJI, Phoenix USA, Rome ITALY, New York USA, Tel Aviv ISRAEL, Casey Station ANTARCTICA, Christchurch NEW ZEALAND, Chicago USA, Canberra AUSTRALIA, Copenhagen DENMARK, San Francisco USA, Manila PHILIPPINES, Atlanta USA, Sydney AUSTRALIA.

カナダのトロント、フィージーのスバ、アメリカのフェニックス、イタリアのローマ、アメリカのニューヨーク、イスラエルのテルアビブ、南極のケーシー基地、ニュージーランドのクリストチャーチ、アメリカのシカゴ、オーストラリアのキャンベラ、デンマークのコペンハーゲン、アメリカのサンフランシスコ、フィリピンのマニラ、アメリカのアトランタ、そしてオーストラリアのシドニー。

Millions gave their support globally.

世界の何百万もの人々が支援を表明した。

Hello, I’m Richard Branson and I want you to stand up and join us in the fight against climate change.

リチャード・ブランソン: 気候変動と闘うために一緒に立ち上がろう!

I’m Nelly Furtado, and I know as well as anyone a great idea is hard to come by.

ネリー・ファータド: みんなそう思うでしょ?こんなに素晴らしいアイデアは滅多にないわ。

Cate Blanchett: It’s very rare in the place of our life to stop and think about how much we consume and the way we live our lives, so I think it’s a beginning.

ケイト・ブランシェット: 毎日の生活の中で、私たちがどれだけ消費しているのか、私たちの暮らし方はどうなのか、こうして立ち止まって考える機会は本当に稀です。だからこれは‥考えることへの第一歩ですよね。

In Australia alone, 58% of Australian adults participated. And with over 10214 Google news items, and 24958 Earth Hour blogs, it stopped being a Sydney event, and became a global movement. It is estimated that globally 50 million people took part in Earth Hour 2008.

オーストラリアだけでも58%の大人が参加した。グーグルの関連ニュース10214件、アースアワーに関するブログ24958エントリー。アースアワーは「シドニーのイベント」ではなく「世界のイベント」世界のムーブメントになった。アースアワー2008への参加者は、世界で約5000万人だった。

Help us make Earth Hour 2009 even bigger.
アースアワー2009をもっと大きなムーブメントにしよう!
Earth Hour 2009 March 28, 8:30PM
アースアワー2009 3月28日8:30PM

This year, the world’s first global election is taking place, an election between earth and global warming. It’s not about what country you are from, but what planet you are from. Your light switch is your vote. We need one billion votes for earth, because our planet is worth saving. Vote Earth by simply switching off your lights for one hour and join the world for Earth Hour. Saturday march 28th, 8:30-9:30pm.

アースアワー2009 キャンペーン「地球に投票しよう」

今年、世界初の世界選挙が行われます。地球に投票するか、温暖化に投票するか。あなたがどの国にいるかは関係ありません。あなたがどの星にいるのかが重要なのです。あなたの電気のスイッチが投票箱。地球が当選するには、10億票が必要です。地球はそれほど大事なものなのだから。

地球に投票してください。3月28日土曜午後8:30から9:30まで一時間電気を消す‥あなたの一票です。

アースアワー、オフィシャルサイト
EARTH HOUR 2009

http://www.earthhour.org/

アースアワーグッズ
http://www.earthhour.org/downloads/

アースアワーポスター、シェパード・フェイリー
EARTH HOUR 2009 Poster: Shepard Fairey

http://www.flickr.com/photos/earthhour_global/

– – – – – – –
WWF日本「Earth Hour(アース・アワー) 2009」開催をめざして
http://www.wwf.or.jp/activity/climate/news/2009/20090109.htm

広告
  1. こんにちは!
    私は今年はじめてEarth Hourの存在を知り、日本でも広めたいと活動を始めました。
    まず、手始めに今年は仲間を集めてキャンドルディナーを企画しています!
    少しづつでも、輪が広がればなぁと思っています☆

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。