YouTubeから聞こえるアメリカの声

Howard Zinn, The People Speak 08

In ActivismAnti-WarCivil Rights on 2008/02/22 at 08:06

Acclaimed historian, Howard Zinn, author of the best-selling book “A People’s History of the United States” and “Voices of a People’s History of the United States”, accompanied by some of today’s most talented performers…present the story of the United States from Christopher Columbus to the war in Iraq, as you’ve never seen it before. Because sometimes to know where you are going you have to look at where you have been.
The People Speak / September 2008

ベストセラー「民衆のアメリカ史」「民衆のアメリカ史の声」の著者、そして名高い歴史家ハワード・ジン。ジンに賛同する今日最も才能ある役者やミュージシャンの共演で、アメリカ合衆国の物語が語られる。コロンブスからイラク戦争まで、今まで見た事のない形で。なぜなら、未知の行方を知るためには、時には過去を振り返らなければならないからだ。「The People Speak / 民衆は語る」2008年9月公開

– – – – – – – –
Tonight, voices of the people who’d been over looked in the traditional history books…
ハワード・ジン:今夜、普通の歴史書には記録されていない人々の声が蘇る‥

John Lewis 1963 by Danny Glover
ジョン・ルイス(読み手:ダニー・グローバー)
We shall fragment the South into a thousand pieces and put them together in the image of democracy.
南部を何千ものかけらに砕き、寄せ集め、民主主義の形を作ろうではないか!

Plough Jogger 1786 by Viggo Mortensen
プロー・ジョガー(読み手:ヴィゴ・モーテンセン )
I have lost a great deal by this man and that man and t’other man, and the great men are going to get all we have and I think it is time for us to rise and put a stop to it.
こいつからもあいつからも、そして他のやつからも、ずっと取り上げられ来て、そして今度は上の奴らが根こそぎ持って行こうとしている。今こそ団結して立ち上がって、止めなければならない!

Zinn: We didn’t want to hear the words of the people in the white house, we wanted to hear the voice of the people picketing the white house. Agitators, the anti-war protesters, socialists and anarchists, in other words, the people who gave us whatever liberty and democracy we have in this country.
ハワード・ジン:私たちが聞きたかったのはホワイトハウスの声ではない。ホワイトハウスの周りでピケをはっている人たちの声だ。扇動家、反戦家、社会主義者、無政府主義者、つまりこの国に現在ある自由と民主主義を私たちに与えてくれた人々の声だ。

Dalton Trumbo 1939 by Josh Brolin
ダルトン・トランボ(読み手:ジョシュ・ブローリン )
I know the truth and you don’t you fools. You fools, fools!
私は真実を知っている、おまえたちにはわからないんだ、馬鹿者め!

Zinn: What’s common to all of them is the spirit of resistance to illegitimate authority. Democracy is in descent, democracy is in resistance, democracy doesn’t come from the top, it comes from the bottom.
ハワード・ジン:これらの人々に共通しているのは、不当な権力に抵抗する精神だ。民主主義は苦境に存在する。民主主義は抵抗の中に息づく。民主主義は上から与えられるものではなく、下から沸き上がるものなのだ。

Abbie Hoffman 1987 by Mike O’Malley
アビー・ホフマン(読み手:マイク・オマーリー)
Young people are detached from history, the planet, the most importantly the future.
若者たちは自分たちを切り離している、歴史から、地球から、そして最も大事な未来から。

Cindy Seehan 2005 by Melissa Tomei
シンディー・シーハン(読み手:メリサ・トメイ )
You tell me, what the noble cause is that my son died for. And if he even starts to say freedom and democracy’ I’m gonna say, bullshit. You tell me the truth. You tell me that my son died for oil. You tell me that my son died to make your friends rich.
息子の死にりっぱな理由があるのなら、言ってごらんなさいよ。もし「自由のため」とか「民主主義のため」とか言うのなら、そんなの大嘘だわ。本当のことを言いなさいよ。息子は石油のために死んだと。あんたの友達たちを大金持ちにするために死んだんだと。

Marvin Gaye ‘What’s Going On’ 1971 by John Legend
「What’s Going On」(歌い手:ジョン・レジェンド)
Mother, mother, there’s too many of you crying.
母さん、母さん、泣いている母親たちがたくさんいる

Sojourner Truth 1851 by Kerry Washington
ソジャーナ・トゥルース(読み手:ケリー・ワシントン)
He says women can’t have as much rights as men, ‘cause Christ wasn’t a woman! Where did your Christ come from? He came from God and a woman! Man had nothing to do with Him.
キリストが女じゃなかったから、女には男と同じ権利はないって!キリストはどこから来たのさ?キリストは神と女性の間に産まれたんだよ!男はなんの役にも立っていやしない。

Public Enemy 1989(Darryl McDaniels)
パブリック・エネミー(読み手:ダリル・マクダニエルス)
C’mon, what we got to say, power to the people no delay
To make everybody see, in order to fight the powers that be
Lemme hear you say…Fight the Power!
おい、声に出して言おうじゃないか、今すぐに人々に力を!
みんなにわかるようにさ、奴らの力と闘うために
さぁみんなで叫ぼうじゃないか「ファイト・ザ・パワー!」

Admiral Gene Larocque 1988 by David Strathairn
ジーン・ラローク大将(読み手:デビット・ストラサーン)
We are the only country in the world that’s been fighting the war since 1940. Count the wars, Korea, Vietnam.. count the years…
この国は1940年以来ずっと戦争を続けている唯一の国だ。戦争の数を数えてごらん、韓国、ベトナム.. 戦争の年月を数えてごらん‥

Muhammad Ali 1966 by John Legend
ムハメド・アリ(読み手:ジョン・レジェンド)
If I thought the war was going to bring freedom and equality to 22 million of my people, they wouldn’t have to draft me, I’d join tomorrow.
もし戦争が2200万の私の民に自由と平等を与えるものならば、私を徴兵する必要はない、明日自分から志願するさ。

Zinn: We see these voices as patriotic voices, patriotic in the sense of patriotism is not the obedience to the government, patriotism is the obedience to the principle which government supposed to have.
ハワード・ジン:これらの声は母国愛の声だ。政府に服従する意味の母国愛ではなく、本来政府が重んじなければならないはずの基本に対する服従の声だ。

Malcolm X 1963 by Michael Ealy
マルコムX(読み手:マイケル・イアリー)
We want to talk right down to earth in a language that everybody here can easily understand.
すべての人々に容易く理解出来る言葉で、我々はこの地球に語りかけるのだ。

– – – – – – – –
ハワード・ジン、オフィシャルサイト
http://howardzinn.org

The People Speak 08
http://www.youtube.com/ThePeopleSpeak08

The People Speak 07
http://www.youtube.com/arnove

民衆のアメリカ史〈上巻〉1492年から現代まで

People’s History of the United States: 1492 to Present

A People’s History of the United States CD: Highlights from the 20th Century(読み手: Matt Damon)

A People’s History Of The United States CD: A Lecture at Reed College

The People Speak CD: American Voices, Some Famous, Some Little Known, from Columbus to the Present (読み手: James Earl Jones, Marisa Tomei, Kurt Vonnegut, Danny Glover, Alfre Woodard and others)

広告
  1. >未知の行方を知るためには、時には過去を振り返らなければならないからだ。

    同感です。アメリカにはアメリカの。日本には日本の。
    それぞれの歴史があります。

    日本では「日本史」が必修でない事を最近知り、唖然としました。
    確かに、事柄の羅列や暗記という批判もありますが、参政権・女性の権利・自由民権、そして戦争等。
    様々な歴史を通して、今があるわけですし、そこから学んだ事を
    未来にどう活かすかを考えていかなくてはいけません。

    今回の記事のように、有名人が生の声で、歴史の言葉を語らう機会はとても重要だと思います。
    さらに、こうした記事が外部Blogで綴られ、様々な人の記憶に刷り込まれる。
    これぞ外部Blog=現代かわら版の持つ力ですね。

    素敵な記事をいつもありがとう!

  2. Airさん、コメントありがとう!嬉しいです♪

    この企画、すごいでしょ!ブログ休憩中にいろいろな進展があって、早く書きたくてウズウズしていたんです。予告編が完成してほんとに嬉しいです。テレビのミニシリーズになる予定のようですが、実はまだはっきりと放映が決まったわけではないみたいです。でもこれは本当に大事な物語だと思います。ほんとですよねAirさん、歴史から学ばなかったら人類はいつまでたっても進歩しないもの。

    予告編はすごく感動的だけれど、訳すと長くなってしまって。でも一人でも検索して読んでくれる人がいたらいいなと思って書きました。Airさんにはこの気持ち、お見通しでした。嬉しいな。ありがとう!

    実は今、AirさんのThe Timeエントリーを読んで、Wendy&Lisaからこんな映画を見つけてダウンロード中です。すごいお宝!見てからまたブログに書きます。Airさんの情報量に脱帽+刺激に感謝です♪
    http://www.beforethemusicdies.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。