YouTubeから聞こえるアメリカの声

CSNY Deja Vu, Neil Young Linc Volt

In Anti-WarEnvironmentMusic + on 2007/11/30 at 05:26

以下のページでクリップを見る事ができます。
YouTube: CSNY Freedom Of Speech Tour 2006
Neil Young: Living With War Today

参考:CSNY.com

CSNYドキュメンタリー映画 「Deja Vu」 2008年公開

Sundanceサンダンス映画祭が2008年の参加作品を発表した。最終日最終作品は、ロックバンド Crosby, Stills, Nash & Youngの作品「CSNY, Deja Vu」。本作品は2006年の「Freedom of Speech」ツァーのドキュメンタリー。1970年のアルバム「Deja Vu」からのベトナム戦争反対のテーマ「Teach Your Children」などが際立つ、単なるコンサート記録以上の作品だ。

参照: REUTERS UK Crosby-Stills film to close Sundance festival

2008年1月26日金曜、最終日最終作品は、ニール・ヤングの「CSNY DÉJÀ VU」。クロスビー、スティルス、ナッシュ、ヤングが、観客と、政治的音楽的に連帯する過程、そしてベトナム反戦時代と現在の関係を描いた作品だ。

参照: Sundance Film Festival: Press Release 11/29/2007

– – – – – – – – – –
Neil Young「Linc Volt」2008年公開

Shakey Picturesは現在、Linc Volt “Repowering the American Dream” と題されたドキュメンタリーを製作中。1959年リンカーン・コンチネンタル Mark IV がハイブリッド・プラグイン車に改造されながらアメリカ横断する記録だ。前半はサンフランシスコからエンジン改造場所のカンサス州ウィチタまでの記録。途中ガソリンスタンドでの「普通のアメリカ市民」たちとの対話がフィーチャーされている。

バイオディーゼルと電動力で、1ガロン100マイル燃費に改造されたLinc Voltは、給油二回でアメリカ横断が可能。グリッドに電力を還元するV2Gも備えている。12月から横断の旅が始まる。「Linc Voltが電気自動車と異なるのは、長距離でも再充電しなくていいところだ。」ニールは言う。

ウィチタでの改造の映像が以下のサイトに掲載されている。

CNN: Neil Young turns car green
KSN: Rock Legend makes automotive history in Wichita

参照: N Y Times: “LINC VOLT” DUE IN 08

– – – – – – – – – –
「CSNY, Deja Vu」CSNY Freedom of Speech 2006ツァーは、2006年5月にニール・ヤングが発売した反戦アルバム「Living With War」の副産物です。

アルバムとクリップの訳

このアルバムに関する記事が多数ある、mixiの日記タイトルです。各日記を見るためにはmixiに登録している事が必要です。

saori: mixi過去日記一覧

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。