2007年、南アフリカ共和国ソウェトの学校にて:
教師:歴史の中で、たくさんの人々が自由、正義、平等のために立ち上がりました。社会運動は、人々が立ち上がって声を上げた時に起こりました。キング牧師とガンディーは、不平等の現実から、けして目をそらしませんでした。ヨーロッパでは女性たちが権利のためにマーチをしました。歴史が教えてくれます。人々が一緒に立ち上がれば、世界を変えることが出来ることを。
(一人の女子生徒が外にいる少女を見ている。学校に行けず働かされている少女)
生徒:先生、僕たちには何が出来るのですか?
(真剣に問い詰める教室中の生徒に、教師は戸惑っている)
(女子生徒は外に出て行き、その少女を教室に連れて来る)
女子生徒:彼女はミリム。私たちのクラスに参加したいそうです。
(教室中の生徒が立ち上がり、歓迎する)
開発国の6000万人の少女たちは学校に行っていない。毎日5万人の人々が極貧のために死んでいる。開発国は毎年、援助金の金額を上回る負債額を払わなければならない。このような状態である必要はない。2000年、世界の指導者たちが集まって、世界貧困を半分に減らそうという目標を立てた。この約束をしっかり守ってもらおう。人々は世界を変えて来たのだ。南ア解放運動、インド独立運動、アメリカ民権運動。私たちにもできる。
女子生徒:私たちは立ち上がります。一緒に立ち上がってくれる人はいますか?
Stand Up Speak Out: StandAgainstPoverty.org
– – – – – – – – –
貧困へAction! 2007年STAND UPは10/17-乙黒えり直前リポ (Japan)
10月17日18日、貧困をなくすために立ち上がり、ギネス記録を更新しよう!
世界の指導者189名が、国連の場で2015年までに貧困を半減するなどと約束した「ミレニアム開発目標(MDGs)」。この約束を各国政府に確実に守ってもらいたいという意思を明確に表示するために、世界中の人々が立ち上がり(Stand Up)貧困をなくすために声を上げ(Speak Out)その数でギネス記録に挑戦するという、グローバルイベントです。昨年は、世界で2350万人の人々が立ち上がり、ギネス記録を打ち立てました。
どこにいても、二人以上集まれば参加出来ます。ギネス記録に正式に加算されるための参加方法が、サイトに記載されています。
キャンペーンイメージクリップ。とってもいい感じ♪
Will You Stand Up Against Poverty?